信じられん!?ジャイアンツがスワローズに3タテ!大勢投手も復活
コロナでお休み十分だったからでしょうか。なんと、ジャイアンツがスワローズに3タテ!信じられん!!
ジャイアンツ、スワローズに3タテ!
ジャイアンツは大量にコロナ感染者が出て、お休みしてましたが、お休みして調子がよくなったからでしょうか。スワローズに3タテ!
その前のタイガース戦の3戦目から勝ってるので4連勝になりました。
ウレぴー!
増田大輝以外若手も頑張ってヨカッタ~。
まぁ、優勝はね、アレですけど、この調子で頑張ってもらいまひょ。
意味ワカラン!マリーンズの采配
マリーンズはライオンズとの3連戦は1勝2敗。あと1本が出ませんでした。
なんていうか、昨日も大差がついての負けでしたが、こういう試合の場合、他のチームって、バッテリーごと変えるところが多いですが、マリーンズの首脳陣って、勝ってる試合で最後に“抑えキャッチャー”言うてキャッチャーを変えて逆転勝ちされたりするのに、負けてる時は、キャッチャー変えない不思議。
大差で負けてる時こそ、流れ変える意味でキャッチャー変えると思うんですけど、勝ってる時にキャッチャー変えて流れ変えるという摩訶不思議采配。
マリーンズの監督・コーチ頭大丈夫なんでしょうか?
私は、40年以上ジャイアンツファンですが、マリーンズ見始めて正直、違和感だらけでした。
成績もよくないし、連敗中だから仕方ないですが、関西出身者が多いのに、ベンチが暗いのもなんだか・・・ですね。
他チームは楽しそうですけどね。
ところで、明日の深夜、フジテレビで中居くんがMCの「たまっち」が放送されるんですけど、松川くんのコーナーも。
みたーい!!!
でも、関西は放送ナシ。Tverないのかな?見たいわ~!
智弁和歌山初戦は国学院栃木と
智弁和歌山だけ、初戦の相手が決まっていませんでしたが、今日の第一試合、静岡県代表の日大三島と栃木県代表の国学院栃木の勝者との対戦でしたが、結局、国学院栃木が勝って、智弁和歌山の相手が決まりました。
国学院栃木、10-3で日大三島を下しましたが、よく打つ学校なんですかね?
去年の智弁和歌山は、ずーーーっと、センバツでも、夏の予選でも、小園-松川くんバッテリーで、恐らく、智弁ナインの中では
「今年(去年)のNo.1ピッチャー」
という意識があったと思います。だから甲子園でも
「どこがきても、自分たちはNo.1ピッチャーを倒して甲子園にきた。もう、小園くん以上のピッチャーはないやろ」
という意識だったんじゃないかと思います。
今回の場合、大阪桐蔭の連勝を止めたというのが自信になってるかもしれません。
とにかく、コロナに氣をつけて頑張って欲しいですね。
マリーンズはサヨナラ負け~!ジャイアンツは?
昨日は夜の9時にうたた寝。目が覚めたら11時でした。
寝る前にしっかり、ジャイアンツを一球速報でみて、8-1くらいで寝ました。で、目が覚めてビックリ!!
9-5で勝ってましたけど、もう、あのまま試合終了してんのかと思いました。
アブナイアブナイ!
マリーンズはサヨナラ負け~。
アレ、HR打たれてなくても、マリーンズ延長が続いても勝ち越せなかったんちゃいます?
試合そのものは、ダイジェストも何も見てませんが、松川くんのバント失敗?
氣になってました。
マリーンズの公式Youtubeで練習風景が時々アップされるんですけど、そこで、松川くんがバント練習してるの時々みるんですけど、氣になってたんですよ。
ボールの勢い殺しすぎ!
すぐ、キャッチャーの前でボールが止まったり、とにかく転がらない。だから、キャッチャーに取られてっていうの氣になってました。
学生の頃は、恐らく、バントはほとんどやってないと思いますが、中学生の頃かな?
バントも上手かったようです。人のいない場所にボールを転がすのが上手かったようです。ソレ、今出さな。
秋季キャンプでは、バット振って振って振りまくって、ストレートを思いっくそ引っ張れるようになって欲しいですね。
プロ野球選手のコロナ感染止まらず
各チームのコロナ感染者が止まりませんねぇ。どこがどうっていうのじゃないですが、10日くらいプロ野球全体休んでもいいんちゃうんですかね?
ちょっと落ち着くまで待つとか。
でも、ふと思ったんですけど、プロ野球選手の感染の感染源って、やっぱり選手間の接触でしょうか。それとも家族が感染して、感染したとか。
どうなんでしょうか。
高校野球でもコロナ感染で大変で、ホントにもうどうにか収まってほしいですね。
智弁和歌山の対戦相手まだ決まらず
出場校の中で、ちらほら選手がコロナに感染してる学校もあるという事で、そういうことも考慮して行われた抽選会でしたが、我が地元和歌山から出場してる智弁和歌山は、最後の登場となり、対戦相手も
静岡代表の日大三島と国学院栃木の勝者との対戦となりました。
まぁ、試合までゆっくりしてって~、そんなワケにいかんか。体調管理などが難しいと思いますが、頑張って下さい。
その他の組み合わせはコチラ。
強すぎる松川くん?
昨日のマリーンズ、朗希くん残念でした。がっ、それ以上に、またコロナ感染者が出て・・・それも、主力。オールスター前後から調子が良かった高部さんも感染になって離脱が大きかったです。
まぁ、残った選手で頑張らんとですね。
しかし、松川くん強いわ。今日の発表はまだですが、最初にマリーンズの選手のコロナ感染の時、いつも松川くんと一緒にいる選手が感染で、松川くんも心配になりましたが、セーフ。
オールスターでは、隣に座ってたバファローズの山岡さんが感染して、これまた心配しましたがなんとかセーフ!
なんか、若いからですかね?まぁ、見るからに強そうですけど。
それに、朗希くんのサイン違いで顎にボールを受けてもなんともなかった。
強すぎる松川くん。
この松川くんの強さの半分でも朗希くんにあげたい。
本人はそうでもないのかもしれませんが、なんか弱さを感じてしまいますね。
周りが「球数制限80球まで」とか、そういうの作ってしまうからなんか・・・
ジャイアンツの戸郷投手も去年まで、5回6回を過ぎると四球を出したり、打たれたりしてふらふらしてましたけど、それが、今年は全くそんな事がなくなってジャイアンツの新しいエースとして頑張ってます。
去年から今年にかけてオフに相当頑張ったのかな?って思います。
なので、朗希くんもいろんな意味で、強くたくましくなって欲しいですね。
高校野球雑誌「甲子園」購入~
もちのろん、完全試合バッテリー(ananバッテリー)のインタビューがあったから買ったんで、智弁和歌山がどやとか、大阪桐蔭がどやとか全く氣になってませんので。
あと、DeNAの小園投手のインタビューもあったので。
期待してたほど、小園くんや松川くんの高校生の時の“対智弁”の話題はなかったですが、小園投手はまだ、智弁との対戦で、
「こういう攻めが良かったんじゃないか」
などは思ってるようですね。
最近では、ファームの試合に近々登板するような話題もあるので頑張ってほしいですね。
それと野球雑誌はやっぱりこれまでも聞かれたような事しか聞かないからもう新鮮味はないですね。完全試合の話とか。
ただ、佐々木朗希くんに限っては、高校生の時、投げる投げないで物議があったので、その時、あまり本人の意見など聞かれなかったので、どういう考えだったのかなどは良かったですけど、
やっぱり、ananは特殊?だったかな?
どこぞのネットの記事で朗希くんはあまり友達を作らないとか、友達同士のLINEグループに入るのも躊躇した・・・という記事を見たことがあったので、ananに書かれてたこは
『ヘェー』
でした。
それは、年下であるけど、年齢が近い松川くんには何でも話せるし、他のチームメイトとは違う近い関係って話してた事です。
また、遠征に行くと、二人でよくコンビニに行くとか、朗希くんが松川くんを誘って食事に行くとか
『ヘェー』
でしたね。
スポーツ雑誌では知り得ない情報ですね。
鳥谷さんは自分の講演などでよく、佐々木くんの事も話すようですが、決まって

って言うの、もうちょっと情報をアップデートして頂きたいですね。
マリーンズバッテリーのナゾの外攻めとは?
正直、私も試合そのものは見ないのでわからないんですけど、SNSに書かれてるコメント、ダイジェストを見ての私の感想などからですが・・・
マリーンズのキャッチャーって今現在、4人なんですけど、相手バッターに対する攻め方が
殆ど同じで、だいたいが外中心なんですよ。
最初は、今、ファームにいる柿沼さんが外ばっかりで終盤、痛打を食らって負ける・・・って続いて、いろいろ言われ、また、キャッチングが悪かったのでファームへ・・・
でも、その後、松川くんが先発しても外が多い。
40年ジャイアンツファンをしてても、キャッチャーのリードや攻め方が詳しいわけではないですが、
「もう、インコース攻めるやろ」
って見てても外ばっかり。
最初は、アマチュア野球は、外がめっちゃ広く取るので、
「高卒数ヶ月の松川くんだからまだ高校生の時の感覚でやってるのかな?」
と思った事もありました。
ところが・・・・
サトトシさんが先発マスクでも、今なら、加藤さんや田村さんも例外ではなく外が多いようです。
もう、ホンマ、外でもボールになるところじゃないと、これくらい外攻めだと、相手も踏み込んでくるでしょうし・・・・とおもてたら、被弾!
最初は、柿沼さんだけかと思ってましたが、流石にキャッチャー全員が外攻めばかりで、
『これはコーチの指示かもしれない・・・』
と思うようになりました。
すると・・・
Youtube動画のコメントで発見!
只今、マリーンズ4連敗中で、バファローズ3連戦を里崎さんはどう見てるのか氣になって里崎チャンネル見てたんですよ。
まぁ、皆さんがおもてるような事言うてますわ。
で、画面を下にスクロールしてたら、去年のドラフトの話題をしてる里崎チャンネルがでてきて、それをみて、その動画に対するコメントで氣になるコメントがあったんですよ。
→→→ドラフト1位に高卒捕手の松川虎生選手!ロッテの戦略と里崎が感じた懸念とは
コレ、9ヶ月前に書かれたコメントなんですけど、もちろん、松川くん入団以前のコメント。もう、去年?ソレ以前から外角一辺倒のリードたったんですね。
これは・・・・イカン!
里崎さん、コレは選手じゃなく、コーチに文句言わんと・・・・
バッターが怖いのはインコースの強いストレート?
これはたぶん、掛布さんが言ってたように思うんですけど、
「バッターが一番怖いのは、インコースの強いストレート」
また、インコースを攻められるコトにより、
- 軸を動かされる
- のけぞらされる
って言うてますね。
マリーンズバッテリーにはそれがナイ!だから、外でも踏み込まれて打たれる。また、外一辺倒だから、読まれますよね。
なんとか、バッテリーコーチ、変わりませんかね?
リードもそうですが、いろんな事で松川くんを教え育ててくれるいいコーチ、誰かなってくれませんかね?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません