ゴミ収集時間と汲み取り料金
これ、ずっと氣になってる事なんですが、全国の市町村のゴミ収集の時間って何時くらいなんでしょうか?私が住んでる地域では、午前8時前に出さないといけないのですが・・・
海南市のゴミ収集時間と汲み取り料金
私が住んでる地域では、ゴミ分別で、燃やせるゴミの他に、カン・ビン、再生紙、埋め立てゴミの種類があります。
だいたい、燃やせるゴミ以外は月に2回くらいですが、埋め立てゴミは月に1回です。
この埋め立てゴミは緑色のビニール袋に入れて出すんですが、この出す時間が異常?
というのも、朝の6時まで出さないといけません!
誰が、朝の6時までに起きて、ゴミ出しに行く?
ゴミを出して、すぐに収集の方が来るのではありませんが、あまりにも早くないですか?
もちろん皆さん、数日前か前の日に出してるんですが、にしても早くないですか?
海南市の汲み取り料金
うちはまだ古い家なので、毎月1回、汲み取り屋さんが来て、汲み取ってくれるんですが、料金は1人分で、600円くらいです。
私が子供の頃なんか、300円くらいだったと思います。
それが地味に値上がって今は600円くらいです。
ところが、うちから自転車で10分くらいのところに住んでる叔母の家の汲み取りは、汲み取った量で計算されるとかで、4000円くらいになってました。
これは、叔父がいた時の値段で、今は叔母一人なんでもうちょっと安くなってると思います。
でも、うちの600円と叔母の家の4000円。根本的に違うんでしょうけど、同じ市内に住んでてなんか変じゃないですか?
叔母も、うちの汲み取り料金を聞いてびっくりしてました。
叔母は
「叔父が生前、トイレをすると、水で流したりするので、必然的に量が多くなって、料金が高くなってた」
って言ってましたけど、もし、私がこれから先引っ越して、こんな料金の汲み取り料金だったらちょっと怖いです。
なんで市内同じシステムと額じゃないんでしょうかね?
海南市の不思議2つでした。
サンドラッグが3月31日海南にオープン!
サンドラッグがオープンする場所は、ノビノスの近くでNTTの裏側?になります。
はじめは、“大和ハウス”って書かれた囲いがされていて、途中で、サンドラッグと書かれていました。
大和ハウスの新しいおうちでも立てるのか?マンションでもできるのか?と思いましたが、昨日前を通ったら、まるまるサンドラッグぽかったですね。2階3階とかあって、そこが住居になるのかどうかわかりませんが・・・・
オープンが楽しみですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません